運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-12-10 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

政府参考人田中誠二君) 御指摘新型コロナウイルス感染症に関連した雇い止めとか内定取消しについては、国籍別数字は把握しておりませんが、私ども、ハローワークに来所した外国人新規求職者数で毎月把握をしております。  この外国人新規求職者数、本年十月では、前年同月比で一・二四倍の一万一千九百六十人となっております。

田中誠二

2020-08-19 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

一方で、新規求職者数の方は大幅に増加をしているということで、有効求人倍率低下につながっているという状況でございます。新型コロナウイルス感染症の影響を受けて離職されたけれども求職活動をしていなかった方々求職活動を開始する動きも見られるというふうに考えております。  それから、労働力調査による完全失業率ですが、二年六月は二・八%と、前月よりも〇・一ポイント低下、改善しております。

田中誠二

2018-11-20 第197回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

政府参考人土屋喜久君) 現在、民間企業雇用されております障害者の方の数は四十九万六千人ほどでございまして、また、ハローワークにおいて職業紹介をしている状況を見ますと、昨年度の数字でございますが、年間障害者新規求職者申込件数が約二十万二千件ほど、それに対して就職件数は約九万八千件ほどとなっているところでございます。  

土屋喜久

2016-05-24 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ハローワークにおける障害者職業紹介の現状を見ますと、直近の平成二十六年度の就職件数新規求職者数はいずれも前年度から更に増加をし、特に就職件数については五年連続で過去最高を更新しております。大変私は喜ばしいことだと思っております。  一方で、こうした雇用の量の側面とは別に、雇用の質という側面では気になる点があります。

津田弥太郎

2016-03-11 第190回国会 衆議院 厚生労働委員会 第4号

現在、六十五歳以上の雇用状況を見ますと、雇用者数、それから新規求職者数、就職件数などがこの十年間で二、三倍に増加をしているということから、他の年齢層と同様に、六十五歳以上の方が失業した際の保障を行うための雇用保険という適用があり得るだろうということで、今回それを導入するということになったわけでございます。  

塩崎恭久

2016-03-10 第190回国会 参議院 厚生労働委員会 第3号

ということで、その利用者数なんですけれども、マザーズハローワーク事業新規求職者数は、平成二十六年は二十一万九千八十五人、そして二十七年、これ十二月末の数字でございますけれども、今までに十六万千二百四十一人ということで、前年比千八百十人増ということで、利用が非常に伸びてきている状況であります。

とかしきなおみ

2016-03-08 第190回国会 衆議院 本会議 第14号

この年代での雇用者数完全失業者数新規求職者数、就職件数とも、この二十年間でそれぞれ数倍にふえております。少子高齢化社会で、働きたい高齢者について、通常の労働者と同様のセーフティーネットを準備していくのは当然のことです。  ここでお伺いするのは、政府高齢者労働公的年金との関係をどう考えているのかであります。  

浦野靖人

2014-05-15 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

難病患者の方の就労状況につきましてでございますが、ハローワークにおける障害者手帳を所持しない難病患者の方の職業紹介状況について見ますと、平成二十五年度におきまして新規求職者数で三千二百九十件、就職件数は千二百七十八件ということでございまして、近年非常に大きく伸びているところでございます。

内田俊彦

2011-05-12 第177回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

これから十月の訓練を立てるんだと思いますが、これ福島相双地域のデータですけど、今の時点新規求職者は前年ベース二百二十八件から千五十一件、それから離職票については前年百十五件から三千七百八十三件ということで非常にこれ増えているわけでして、様々な手当が終わるこの十月ごろというのは、ある意味ではこういった方々、今まで手当をもらってきた方々にとっての本当の就職の問題が起きてくるんだろうと思います。

秋野公造

2010-02-12 第174回国会 衆議院 予算委員会 第10号

えばブラジル人南米日系人等外国人登録者の推移というのは、平成元年にかなりふえまして、これは、平成元年出入国管理及び難民認定法の改正をしたということと、あるいはバブル経済ということで非常に人手不足というのが言われ、その後、どんどんその方々がふえてまいったわけでございますが、雇用は現下の状況で大変厳しいものがございまして、昨年の二月時点で、日系人方々が多くおられる地域ハローワーク外国人新規求職者

長妻昭

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

毎月、新規求職者が、一月、二月は五千人ぐらいおられましたし、その後も数千人ずつ来ているというような状況であります。主としてハローワークにおきまして、求職中の方々につきまして、日本語能力に問題がある方等にこの受講を勧めているということでありますが、一方で、地域社会の中での日系人方々のネットワークもありますので、そういう中でも相当周知されているのではないかというふうに理解をしております。

岡崎淳一

2009-06-17 第171回国会 衆議院 外務委員会 第16号

これについては、ハローワーク求職者として来られるという形で把握しておりますが、昨年の九月ごろまでは毎月の新規求職者が数百人程度でございましたけれども、十月以降千人台に乗りまして、それで、十二月には二千五百人ぐらい、それから、一月、二月はそれぞれ五千人ぐらいということでございます。その後、少し落ちついておりますが、やはり三、四千人、毎月、新規求職者が来ている。  

岡崎淳一

2009-03-17 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

その中でも、初めてハローワークに通う新規求職者これも一月では百五十二人ということで、大変多くの方が来ておられたわけでございます。雇用を切られた外国人労働者が急増していることは間違いございません。そのうち、残念ながら、紹介件数といいますか、百八十六件で、就職ができた人は四十八件と非常に少ない。職に就けない実態というのが明らかでございます。  

山本博司

2009-02-05 第171回国会 衆議院 予算委員会 第9号

舛添国務大臣 現地の沖縄労働局からの報告によりますと、このところ求職者が急増している、それは、今委員おっしゃったように、県外製造業での雇いどめなどにより帰郷した者の増加が要因であるということで、十二月の新規求職者数は前月比で八・二%の増加でございます。  全国に対して、こういう状況に対してさまざまな雇用対策を行っています。

舛添要一

2006-03-29 第164回国会 衆議院 厚生労働委員会 第12号

高橋委員 厚労省の、いただいた資料によりますと、新規求職者数で、職員一人当たりどのくらい担当しているかという人数が、全国平均五百六十六人、それに対して、千葉南所では一人当たり九百二人であると。分割後の千葉公共職業安定所は八百四十一人だと。ということは、新規に増設された方が職員一人当たりの負担が大きくなるということになると思うんです。

高橋千鶴子

2006-03-22 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

小池晃君 ちょっと今お答えなかったんですが、全国平均職員一人当たり新規求職者数は五百六十七人ですから、千葉、分割したとしても平均の一・五倍というようなかなり厳しい状況なわけで、今回の措置は当然の措置だというふうに思います。効率性というだけではなくて、一人一人の失業者に親身で丁寧な対応があってこそ雇用促進進むと思いますので、それにふさわしい職員配置を求めたいというふうに思います。  

小池晃

2006-03-22 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

さて、今回の千葉南公共職業安定所の新設についてですが、これ、事実関係をお伺いしますけれども、職安一か所当たり新規求職者数は、全国平均千葉所ですね、今の、それぞれ何人なのか、で、新設される千葉南所はどうなるのか、お聞きします。それから、職員一人当たりでは全国平均と比べてどんな具合になるのか。

小池晃

2006-03-22 第164回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

政府参考人金子順一君) 平成十六年度ベースでの数字でございますけれども、まず全国公共職業安定所新規求職者総数でございますが、約六百九十三万という数字になっております。これを一所当たり平均新規求職者数に引き直してみますと、一万一千六百十三人という数字でございます。  次に、千葉公共職業安定所における新規求職者数でございますが、平成十六年度で五万七千十七人となっております。

金子順一